top of page
NEWS
新着のお知らせ
土日祝日 営業時間変更のお知らせ
いつも修徳館をご利用頂き、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら2024年7月より土日祝日の営業時間を下記の通り変更いたします。 ■土日祝日の営業時間 変更前 9:00~21:00 変更後 9:00~17:00 ※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください...
2024年7月1日読了時間: 1分
第2回ひるぜん高原 風のクロスカントリー大会 with マツダ陸上部に協賛しました
株式会社まちと学びのイノベーション研究所は「第2回ひるぜん高原 風のクロスカントリー大会 with マツダ陸上部」に協賛しました。 詳細はこちら
2024年7月1日読了時間: 1分


「真庭市地域通貨を通じた共創フォーラム」を開催しました
先週3/22(金)に開催された「真庭市地域通貨を通じた共創フォーラム」会場及びオンライン約50名の参加を頂きました。誠に有難うございます。 話題提供を頂きました、株式会社フィノバレー柿原芳章様を始め、フォーラム参加のゲストの皆様にも感謝を申します。...
2024年3月26日読了時間: 1分


真庭市地域通貨を通じた共創フォーラム~企業リソースとの掛け算で進化する“まにこいん”~
本日、3/22(金)17:30~19:00、修徳館において、 真庭市のデジタル地域通貨”まにこいん”の利用可能性を考えるフォーラムを開催します。 2023年1月から地域での利用を開始した”まにこいん”は、現在人口の約50%が利用するようになりました。...
2024年3月22日読了時間: 1分
修徳館week開催します!
おはようございます。本日から修徳館開設6カ月を記念してweekを開催します。 以下のイベントを開催いたします。非公開のイベントもありますが、申し込みは添付のQRコードからお願いします。飛び入り参加も歓迎です! 2024/3/20(水・祝)...
2024年3月20日読了時間: 1分


「まちライブラリー」ネットワークに参加しました。
2011年から、「個」が主役になれる社会的資本づくりをテーマにして活動を続ける「まちライブラリー」。現在全国で1000か所以上のまちのライブラリーをネットワークしています。 今月から修徳館もそのネットワークに参加をさせて頂きました。...
2024年3月15日読了時間: 1分


真庭市地域通貨を通じた共創フォーラム~企業リソースとの掛け算で進化する“まにこいん”~
昨年1月にスタートした本市のデジタル地域通貨“まにこいん”は、現在約16,000人の市民に利用登録をいただき、人口の約40%の使って頂けるようになりました。 令和6年度には、さらに真庭市に進出されている様々な企業の事業・活動と、“まにこいん”を利用した取組を検討しています。...
2024年3月12日読了時間: 3分


ドラッカー経営講座 ~マネジメントの基本原則~
ドラッカー曰く。 経営の究極の姿は、『自分経営』である。 経営者は誰もが孤独です。自分で決めて自分で責任をとらなければならない。 誰もが自分の進むべき道を探し、意思決定を行い、時に自己を大胆に刷新して新しい自分に出会う。...
2024年3月12日読了時間: 2分


「NFTを1から学ぶ体験セミナー」を以下のとおり開催します!
日時:2024年2月21日(水)18:00~21:00 場所:Innovation Commons修徳館(真庭市久世2511-13 TEL0867-44-1414) 主催:(株)ICHIZEN HOLDINGS 【NFT体験セミナーの概要】 今回のセミナーでは、「NFT...
2024年2月3日読了時間: 2分


脱炭素社会へのビジョンを描くワークショップ!を開催しました!
日時:2024年2月3日(日)10:00~16:00 場所:Innovation Commons修徳館(真庭市久世2511-13 TEL0867-44-1414) 主催:岡山大学グリーンイノベションセンター 岡山大学工学部都市環境創成コース 鳴海研究室 ...
2024年2月3日読了時間: 1分


「仮想空間・仮想市民の可能性」講座を岡山県立勝山高等学校で実施しました!
日時:2024年1月31日(水)16:30~18:00 場所:岡山県立勝山高等学校会議室 吉備中央町の株式会社イノベーションヒルズ鈴木肇CEOを講師に、Society5.0 が目指すリアルとバーチャルが融合した世界で何が可能なのか。そこで暮らすことは...
2024年2月3日読了時間: 1分
bottom of page